FreeWiFi導入&一部のサイトを広くしました。

NEWS

こんにちは。-be-北軽井沢キャンプフィールドの佐久間です。

今日で4月も終了。毎日あっという間に過ぎていきますね。

北軽井沢はようやく春が訪れ、つい2〜3日前に場内の桜が咲きました。

さて、4月は新シーズンの立ち上げ期。いろいろと場内の整備や新サービスの準備をしております。

そのひとつ、Free Wi-Fiの導入が無事に完了し、キャンプ場のほぼ全域で Wi-Fiが使えるようになりました。

なぜFree Wi-Fiを導入しようとしたかといいますと、おもに連休中に携帯キャリアの電波が混雑し、使い物にならなくなってしまう状況を改善したかったからです。

いろいろ調べ物をするにしてもなかなか電波が繋がらないとストレスですし、売店の支払いに関してもPayPayの支払いが滞ったりと・・・少し不都合がありました。これでおそらく改善できる見込みです。

キャンプ場内ほぼ全域カバーできましたが、木や草が生い茂ってくると電波の強弱に影響が出たりする可能性があります。ご了承ください。高速通信を希望の場合は、管理棟周辺までお越しください。

パスワードは受付でお渡ししているファイルに記載がありますので、そちらでご確認ください。

なお、Free Wi-Fi導入にあたり、Youtubeの撮影およびSNSの配信に関して、以下のとおり制限を設けさせていただきますので、ご了承ください。

・Youtubeの撮影およびSNSの配信は事前に管理者に申告し、他のお客様の迷惑にならない範囲内でのみOK

もともとYoutubeに関しては、ほぼ同様の対応をしておりましたが、改めて明文化させていただきました。

自然の中でのんびりとキャンプを楽しんでもうらためにキャンプ場を運営しておりますので、何卒ご理解ご協力いただけますと幸いです。

続きまして、キャンプサイトの区画調整も完了しました。

調整したのは、「道端エリア、中央エリア、林間エリア、電源サイト、遊具前広場サイト」です。

遊具前広場サイトは、杭の位置を調整し、1区画あたり平均120平米になりましたので、より広々と使えるようになりました。

その他のエリアでは、区画数を減らし、その分ほかのサイトを少し広く調整。特に電源サイトは3つのキャンプサイトを統合して2サイトに変更しました。

be開業当初、旧キャンプ場時代にもともと100サイトあった区画を70サイトほどに絞り、今回さらにサイトの調整を行いました。

時代が変わり、テントや車が大きくなってきたことや、連休とはいえなるべくお隣の方が気になりにくい形でキャンプを楽しんでほしいと思ってのでサイト調整です。

実は、芝生エリアについても調整や水捌け改善の追加工事などもいろいろ検討しているのですが、このリアは現状では昨年同様とさせていただきました。

最近、リスの出没率高めです。

さて、明日から5月。いよいよGWの本番です。5/3〜は満場となります。

ご来場の皆様にお楽しみいただくべく、いろいろと準備を進めておりますので、どうぞ楽しんでいったください。

それと、5月1日お昼12時からは8月以降のご予約も受付開始となります。8月以降もたくさんのご予約お待ちしております。

それでは。

NEWS
be-北軽井沢キャンプフィールド